近代化の錯誤と自発的民主主義

近代化の錯誤と自発的民主主義





学校教育現場で当たり前のように言われる「国際化社会」。311前にある学校で「給食も国際化」という食育の授業が。給食の食材の原産地を知るというもので、ある日は肉から野菜から果物が輸入食材であった。「このように毎日の私達の給食は外国産も多いんですよ〜」と。単に安かったからだろうか? via Twitter for Android
2013.11.15 21:13

ろろ @roro_yameroTPP
なんか変ですよね。「国際化はいいことだ」という思考停止を感じます。それを外国人研修生の増加等企業の利益増大に利用されている感あり。 RT @hashimotokumi: 学校教育現場で当たり前のように言われる「国際化社会」。311前にある学校で「給食も国際化」という食育の授業が。 via twicca
2013.11.15 21:09

@roro_yameroTPP 学校現場にいた時、小学校の校長などが「国際化社会で競争に負けない人間力を」とか「国際化社会で生き抜くために語学力を」とか指導目標に書いているのを見ていつも不思議でした。「国際化社会」っていったいどういうイメージなのか、どこの社会のことなのかと。 via Twitter for Android
2013.11.15 22:45

@roro_yameroTPP また、「競争に負けないように」とか子ども達の仮想的まで提示されたり、さらに日本人がどれほど欧米列強諸国の人々よりコミュニケーションが下手かを説かれたり。公教育現場では子ども達を教育するにあたって想定される外国とは欧米のようです。 via Twitter for Android
2013.11.15 22:55


日本の公教育現場はまだまだ近代化の途上なのか?「国際化」とか「英語教育」と聞くと、それを訴えた森有礼の教育政策を彷彿させる。 via Twitter for Android
2013.11.15 23:09



議員は住民が選んだ人間であり、選んだ側はその議員が掲げた公約を守らせるよう責任を持つ。選べなかった側は選ばれた議員の働きをチェックし公約を破れば批判して支持を減らすよう運動する。支持してもいない議員にお願いしても何もやってはくれない。自分達が支持する人を次の選挙で通せばいい。 via Twitter for Android
2013.11.16 10:27

放射能汚染問題に関わっていた時、市民団体達は「自民党公明党にお願いしなきゃ」にこだわる。地域割りと票分けがしっかりできた政党は、左翼団体の訴えに耳をかしても票に繋がらない事を知っているわけで。それよりもその問題に関心のあるシンパ議員等と行政に交渉し運動したほうが実現性が高い。 via Twitter for Android
2013.11.16 10:45

その人の公約が支持できなければ他の候補者を支持すればいい。いなければ誰かを立てるなり自分が立てばいいだけでは?大げさに考えずに自分達で訴えて実現していく。選挙など人がいれば金をかけずにできる。それが民主的な選挙制度であると私は思っている。@suzupap via Twitter for Android
2013.11.16 10:52

ろろ @roro_yameroTPP
@hashimotokumi 結局、明治維新の時に長州が政権簒奪を正当化した「日本は未開なので欧米化しなければならない。幕府ではそれができなかった」という論理を、いまだにひきずっている人々が多いのでしょうね。 via twicca
2013.11.16 11:24

@roro_yameroTPP 軍事国として国家を統一するために近代化が始まり、まずは教育からと改革に着手したのが森有礼。英語を国語としようとしたり時間で動くという概念を取り入れたりなど、教育の効果をよく知っていたと。しかしいいかげん近代化からは脱却したいですね。 via Twitter for Android
2013.11.16 12:08