学校給食と一律性義務教育について (承前編)
学校給食と一律性義務教育について (承前編)
本日娘の入学小学校へお弁当の要望を管理職に伝えに言った。副校長のみで校長は顔だけ見せ同席せず。お弁当選択は許可。ただし、一緒の物を食べないとイジメにあうかもしれない、他の子がお弁当を欲しがるかもしれない、何故お弁当なのか担任が子供達に説明するため文章を書いてきてほしい、と。 via Twitter for Android
2013.04.03 20:36
学校給食食材の安全性についての検討が娘の入学を控えまた巡ってきた。豊島区議時代は全学校でお弁当の選択を可能とさせ、椎茸など放射性セシウムが検出された食材の使用を止めるよう申し入れてきた。これは自治体での苦肉の策であって本来であれば国が汚染食材の流通を厳しく規制すべきだったのだ。 via Twitter for Android
2013.04.03 22:18
特に1年半前は学校給食の食材事後測定の無意味さを指摘してきた。子どもが食べてしまってから汚染されていたことが分かってどうするのだと。事前測定は難しいのは分かっていた。だから後からセシウムが検出されるかどうかギャンブルみたいな調査に予算をかけず安全な食材を仕入れる検討をすべだと。 via Twitter for Android
2013.04.03 22:33
豊島区であればこれまでの区教育委員会とのやり取りの実績があったため小学校での交渉は容易であった。板橋区では東板橋公園で高線量スポットを発見して通報した事ぐらいで給食食材問題は取り組んでいない。娘の入学を期にもう一度始めからやり直しだ。公立学校でも自治体の差が大きいのだ。 via Twitter for Android
2013.04.03 22:48
放射能汚染による学校給食食材の安全性や校庭の詳細測定など自治体の差が大きいのは、教育長のマネジメント能力や人間性によるものも大きいと感じた。 <文科省>教育長に地域の教育トップ権限を 教委制度改革案(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-… via ついっぷる for Android
2013.04.03 23:01
<文科省>教育長に地域の教育トップ権限を 教委制度改革案
毎日新聞 4月3日(水)2時30分配信
文部科学省は、都道府県、市町村などの教育長を、その地域の教育責任者として位置づける検討を始めた。現在、教育長は首長が議会の同意を得て任命する教育委員の中から同委員会が任命。教委事務局の長として有識者らによる教委に監督される立場だが、教育トップとして権限を持たせることで責任の所在を明確化し、問題が起きた際の迅速な対応も目指す。同省は近く首相の諮問機関「教育再生実行会議」(座長・鎌田薫早稲田大総長)に原案を提示するが、教育の政治的中立性確保などの点で会議内に異論もあり、曲折も予想される。
教育委員会は首長から独立した行政委員会で、教育委員(原則5人)で構成される合議体。互選で教育委員長を決める。教育長も教育委員の一人で、教育委員会事務局を指揮し、学校を運営する。
だが、大津市の中学2年男子生徒がいじめを受けて自殺した問題で、教育長以外が非常勤の教育委員会は機能せず、対応の限界を露呈。このため、教育再生実行会議では、現行の教委制度では責任の所在が不明確で意思決定に遅れが出ることなどから「常勤の教育長を責任者とし、政治的中立性も確保する仕組みを作るべきだ」「教委を首長や教育長の諮問機関に再編」との意見が出されていた。
教育長を責任者とした場合、教育委員会の合議が不要になり重要政策を迅速に打ち出せるメリットがある一方、首長と教育長が一体化し政策に歯止めがかからなくなる危険性もある。教委トップの教育委員長とのすみ分けも検討課題だ。
同会議は5月中にも教委改革に関する提言をまとめる予定だが、委員の中には否定的な意見もあり、提言では改革案を一本化せず、各論併記とする可能性もある。政府は中央教育審議会での審議を経た上で、方針を決定するとみられる。【福田隆】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000003-mai-life
学校給食の安全性の問題を娘の入学を期に新たに検討することになって、放射能汚染問題だけではなく様々な学校制度問題にも直面することになるだろう。集団生活を乱す親子に対する風当たりもあるだろうし給食を食べない事で日常的にイジメられる事もあるかもしれないと学校からも言われた。 via Twitter for Android
2013.04.03 23:13
この2年間子どもを連れての外食は控えてきた。保育所でもお友達と遊ぶ時もお弁当と水筒持参は慣れると当たり前となった。実は一番大変だったのはおジイちゃんやおバアちゃんだった。美味しいものが食べれないで可哀想だと隠れて食べさせる。必ず揉めた。今はようやく理解してくれた(あきらめた)。 via Twitter for Android
2013.04.03 23:28
harmony @vioharmony
@hashimotokumi娘さんの入学を控えて心配ですね。給食食べないとイジメに合うかもしれない、と学校が言うのもどうなんでしょうか?我が家は1年半前からお弁当持参で当初学校に相談したときは確かにあまりいい顔はされませんでしたが、最終的には認められ、 via Keitai Web
2013.04.03 23:21
harmony @vioharmony
@hashimotokumiお弁当にすることでお子さんが辛い思いをしたりするようなことがあればいつでも相談してください、と言ってもらえました。低学年は意外と子どもたちも気にしなくて、「何故お弁当なの?」と聞かれるのもお弁当持参当初だけだったみたいです。 via Keitai Web
2013.04.03 23:25
ガブリエル @ainokuroko
@hashimotokumi 初めまして。仙台の教員です。説明の文章の要求があったのですね。事実を書いて出せば、学校では子供たちに要らぬ不安を呼び起こすから等と言って、文面を変えるよう要求し直すか勝手に変更するかも。キチンと読んで説明するようにこちらからも要求するといいですね。 via Tabtter
2013.04.03 22:47
執筆責任者 片田清志 @katadakiyoshi