1月13日のツイートまとめ

1月13日のツイートまとめ

ここ最近では多かったというレベルでは?最盛期に比べれば明らかに参加者は減少している。現実的な方法を我々市民運動側も考えなくてはならない時期だ。→東京新聞:脱原発デモ 参加者増の兆し 自民政権に危機感:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation… via Twitter for Android
2013.01.13 10:00


脱原発デモ 参加者増の兆し 自民政権に危機感

東京・永田町で毎週金曜夜に続けられている脱原発の抗議活動が十一日夜、今年初めて行われた。主催者発表で夏場は十万〜二十万人に上った「官邸前デモ」は秋以降縮小したが、原発再稼働に積極的な自民党への政権交代を機に再び人波が増えているという。 

主催する首都圏反原発連合によると、十一月末〜十二月初めは最も参加者が少なく五千人ほど。増加傾向に転じたことに、スタッフの戸原貴子さん(35)は「政権交代に危機感があるのでは」と推測する。「全員が毎回来るのではなく、ライフスタイルにあわせて入れ代わりに参加する形になってきた。初めて来たという人もまだおり、これまで届いていない層を開拓する方法を考えたい」と話す。

八月以降、夫とともにほぼ毎回参加している東京都目黒区の渥美澄子さん(73)は「二人で来れば月数千円かかるし、日々の暮らしで精いっぱいの人は来られないでしょう。どんな思いで来ているのか、首相や議員に想像してほしい」と訴えた。

主催者発表で、この日の参加者は約一万三千人。警察関係者は八百人ほどとみている。

URL
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011202000108.html


コミュニティビジネスモデルですね。自治体は絡めていないのかな?"@takec1068: そういう話ならこれもどうぞ。「東近江モデル」太陽光発電と地域商品券を組み合わせた取組http://t.co/iHJNisDG' @roro_yameroTPP RT @cp822395" via Twitter for Android
2013.01.13 10:12

拝見。H22の時点では民間主体で自治体はコーディネート的な役割のようですね。民間では資金繰りが大変かもしれません"@takec1068: 東近江市もかかわっています。東近江市HPから→city.higashiomi.shiga.jp/0000001669.html いつか直接自治体の担当者に話を聞いてみたいと思ってい" via Twitter for Android
2013.01.13 10:41

@takec1068 ありがとうございます。情報助かります。 via Twitter for Android
2013.01.13 11:59

自治体主導にせざるを得ないのであれば、国がエネルギー特区を新設すればいい。今となっては嘉田知事未来の党消滅は残念。脱原発自治体が鍵だからだ→10都府県で新エネ計画 震災後策定、脱・国任せ鮮明に(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-… via Twitter for Android
2013.01.13 12:32


10都府県で新エネ計画 震災後策定、脱・国任せ鮮明に

【中川透】自然エネルギーを増やすため、導入目標などを定める地域のエネルギー計画を30都道府県が東日本大震災後に見直していることがわかった。うち10都府県は国や電力会社任せからの脱却を目指す姿勢を鮮明にしている。温暖化対策の一環で進めていた従来計画にくらべ、脱原発も念頭に風力や太陽光発電を振興する「衣替え」が目立つ。

自治体の公表資料や取材をもとに、朝日新聞が集計した。自治体は「地球温暖化対策推進法」や「エネルギー政策基本法」に基づき、自然エネや省エネの政策方針と目標値を記した計画をつくっている。震災後に計画を新設したり、大幅に見直したりしたのは山形、東京、神奈川、長野、三重、鳥取、徳島、熊本の8都県。京都府滋賀県も3月までに新たな戦略をまとめる予定だ。

熊本県が昨年10月にまとめた「総合エネルギー計画」は、自然エネを増やすだけでなく、節電などの省エネや関連産業の振興も含めた全体的な政策を柱とする。山形県は昨年3月に「卒原発社会」に向けたエネルギー戦略をつくり、徳島県は同月に「自然エネルギー立県」を掲げる戦略をまとめた。鳥取県も「原発への依存を減らす」と明確に掲げた。

朝日新聞社

URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000011-asahi-ind


現実の衆院選投票数トップは「棄権、無効票=白票」。「新党白票」が382議席獲得していた!(虚構新聞ネタではなく)→biz-journal.jp/i/2013/01/post… via Twitter for Android
2013.01.13 16:19

URL
http://biz-journal.jp/i/2013/01/post_1312.html

選挙区ごとの男女別年齢別、地域別の内訳ぐらいはわかるかな。投票行動に結びつかなかった要因は難しいですね。"@owljii: 凄い!次は無効票=白票の原因分析を!" via Twitter for Android
2013.01.13 18:00

選挙区ごとの男女別年齢別、地域別の内訳ぐらいはわかるかな。投票行動に結びつかなかった要因は難しいですね。"@owljii: 凄い!次は無効票=白票の原因分析を!" via Twitter for Android
2013.01.13 18:00

わざわざ白票を投じに言ったということは明らかに民意ですよね。問題は投票に行かなかった方々に「棄権した」という意識があるかどうかですね。"@foll0wu: 投票所に足を運んでの「白紙」は「民意」行使の一部かな。先ずは「白紙」、これからですね。" via Twitter for Android
2013.01.13 18:07

強すぎですよね(泣)"@Yasu_trial: 「新党白票」では戦えないんですけどね〜(泣)" via Twitter for Android
2013.01.13 18:09

不思議な候補者ですね。"@wiskij:市議レベルの話で恐縮ですが、政策チラシを貰おうと事務所へ赴いたところ、名刺を持たない主婦にはなぜか警戒してか全く渡してくれなかった候補事務所がありました。ネット選挙「運動」解禁で、チラシもネット公開になれば双方で言い訳はできないね。" via Twitter for Android
2013.01.13 18:35

投票率UP研究はこれまであまりされてないようです。有権者の投票行動や投票率に関する政治研究文献もほとんどありません。"@teeagernet: 罹災地白票、有効投票率はどうか。選挙前から無投票 国民の掘り起こし、投票率UPこそ課題だった事に政治家が気付いていない" via Twitter for Android
2013.01.13 18:43


以上、1月13日のツイートまとめでした。


執筆責任者 片田清志 @katadakiyoshi