ベビーシッター事件と社会意識の喪失

ベビーシッター事件と社会意識の喪失





うちの娘も1歳から、区の家庭で預かってくれる制度(保育ママ)を3歳まで利用していた。今回の事件は様々な問題が含まれているように思える。→2歳男児死亡事件 死因は窒息死の疑い 男児の母親が思い語る(フジテレビ系(FNN)- Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… via Twitter for Android
2014.03.19 08:26

http://t.co/FoQHAaxr3N

私は娘が生後8ヶ月で仕事を非常勤で始めて待機児童だった為、複数の保育施設にお世話になった。3歳までは区の保育ママ制度が利用できたが、その後幼稚園で園の預かり保育や認可保育所NPOなどの民間保育所の一時預かり、幼稚園を辞めてからは認可外保育所、いくつも保育施設をキープしていた。 via Twitter for Android
2014.03.19 08:44

いくつも保育施設をキープしていた理由は、一時預かりや急な時に必ず預けられるとは限らないからだ。預けたい日に空きがなかったら他をあたるしかない。今回の事件のようなネットでシッターを探せるとは当時は知らなかった。知らなくて良かったと思う。料金が安くて困っていたら利用したかもしれない。 via Twitter for Android
2014.03.19 08:51

親の働き方や収入の差は仕方ないとあきらめられるが、子どもには何の罪はない。痛ましい事件を減らすために、全ての子どもが平等に安全に保育を受ける権利や環境を自治体や国で法制化してくれないだろうか。保育格差は学校教育格差よりはるかに大きい。母親が働かなくて良い家庭ばかりではない。 via Twitter for Android
2014.03.19 09:01


究極の待機児童対策は「家庭で母親が面倒を見ること」である。国はそうしたいだろうがそういう風潮は子どもを産み控えたり出産を先延ばしにした結果できにくくなったりと、少子化をどんどん加速させる。共働きを止めたければ若い世代の雇用と収入を安定させ、子育て世代に現金支給をすることだ。 via Twitter for Android
2014.03.19 09:38


私が取り組んでいる学童クラブ問題もそうだが、保育や子育て支援を民間に丸投げする行政の無責任さ。「民間の活力」「民間のノウハウ」など、人的サービス事業を少ない事業費で委託する。不景気であれば法人は安くても仕事を引き受けそしてどこを削るか。当然、人件費だ。安い賃金で雇用するのだ。 via Twitter for Android
2014.03.19 09:52

保育事業に民間が参入すればするほど価格競争が始まる。保育サービスは無認可で無資格で誰でも出来るとなれば、価格や質はどうにでも設定できる。親が非正規雇用者や所得が低ければ、低価格で手軽に預けられるサービスを選んでしまうだろう。そしてこういう痛ましい事件が起こってしまった。 via Twitter for Android
2014.03.19 10:05

公務員は狭き門。民間は低賃金で労働条件も悪く働き手が減り。これが保育の現実。→保育士が仕事に就かない理由は「低賃金」 年収315万円、「専門職なのに安い」と不満広がる:J-CASTニュース j-cast.com/2013/10/271869… @jcast_newsから via Twitter for Android
2014.03.19 14:17

http://t.co/XyqMjLlxVZ

業者の実態なんか、こんな事件がなければ分かりっこないだろうに。危険な業者だとあらかじめ知っていたら預けるわけがない。→埼玉・男児遺体 資格不要、届け出無用 「シッター派遣」サイトも乱立(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140317-… via Twitter for Android
2014.03.19 14:23

http://t.co/HfTMsDxaHn

やっぱり母親個人の責任にしたがるのだろうな。だったら少子化担当大臣なんていらないだろう。→「なんでも母親のせいなのか?」 ベビーシッター宅男児死亡事件の母親批判に、ネット上でママたちが激怒(ウートピ) - エキサイトニュース excite.co.jp/News/woman_clm… via Twitter for Android
2014.03.19 15:01

http://t.co/TnFptnR1Ep

「己の責任だ」と言われてしまえば多くの人は何も言えません。国民の義務感や責任感が強いのがこの国の特徴ですから。「自己責任」は国民を黙らせる魔法の言葉です。 "@cakeyachan: @hashimotokumi 新自由主義の政治家は「自己責任」という言葉が好き。" via Twitter for Android
2014.03.19 15:08

民間事業者が参入しやすいように規制を緩め、価格競争をさせて、そして利用者や消費者に責任を負わせる仕組みを良しとしたのは、ほかならぬ我々国民だ。だからベビーシッター事件でも「母親の責任」という声が挙がってもおかしくはない。全体の問題を個の責任にしてしまえばこんなに楽なことはない。 via Twitter for Android
2014.03.19 15:18


全体の問題を個の問題として責任を負わせる自己責任社会の中で、真っ先に被害に遭うのが社会的弱者の人々だ。今回のベビーシッター事件に象徴されるように、幼い子供、シングルマザーが被害に遭ってしまった。そしてそれを母親個人の責任と断罪すれば、社会問題ではなくなってしまうのだ。 via Twitter for Android
2014.03.19 15:55